TOTO

商品代35%OFF

商品詳細

●タイプ:I型
●サイズ:約600mm

工事内容

●新規取り付け

●下地補強

※下地工事が必要な場合は別途お見積もりいたします。

備考

※商品代・工事費が含まれた価格です。

※メーカー保証と、独自の工事保証をご用意しております。詳しくはお問い合わせください。

介護リフォーム

TOTO|手摺り

I型 約600mm

TOTO

商品代35%OFF

48,000(税込)

商品代・工事費コミコミ

この商品のお問い合わせ

LINEで相談

商品詳細
工事内容
備考

●タイプ:I型
●サイズ:約600mm

●新規取り付け

●下地補強

※下地工事が必要な場合は別途お見積もりいたします。

※商品代・工事費が含まれた価格です。

※メーカー保証と、独自の工事保証をご用意しております。詳しくはお問い合わせください。

手摺りを設置してだれもが安全に過ごせる住まいに

手摺りは、立ったり、座ったり、移動したりといった動作を安心して行えるようにするために不可欠な設備です。
動きやすい配慮はお年寄りだけでなく、どなたにでも必要な配慮です。また手摺りを設置することで力が分散され、体への負担も低減できます。

日常生活での手摺りの役割

日常生活での手摺りの役割

手摺りは歩行や日常的な動作をサポートし負担を軽減したり、転倒・転落を防止するなどほかにも様々な役割があります。手摺りがあることで足腰にかかる負担が分散されたり、転倒リスクも軽減されることで、日常生活をスムーズにしてくれます。

I型手摺りについて

I型手摺りについて

I型手摺りは、床面に対して垂直に設置する手摺りです。設置場所は出入り口や扉の周辺、トイレなどです。出入り口や扉の周辺に設置すると、扉の開閉時に不安定な姿勢になるのを防いでくれます。また、トイレでは立ち座りの動作をサポートするのに役立ちます。

場所ごとに合った手摺り選び

場所ごとに合った手摺り選び

つかまりながら移動をする廊下や玄関には「水平型」。立ち座りや段差を上るときなどの体の上下移動をする玄関には「I型」。トイレや浴室に適した、立ち上がりの動作や姿勢保持に役立つ「L型」。その他にも様々な用途や形があり、場所と動作に合った手摺りを設置することが安全な住まいづくりに重要です。

関連する施工事例

絞り込み検索